おお三島君ちょうどいいところに
実は良~い肉が手に入ったんで、これもECサイトで卸売りしようと思っていてね
鶏肉だったら6掛け、豚肉だったら7掛けといった感じで
商品グループごとに掛け率を設定しておきたいんだがどうかね・・・?
時間がかかりそうですが、お付き合いください!!!
では早速いきます。
まず最初に商品価格に上代(実際に消費者へ販売する価格)を入力しておきます
100gあたり132円、さすが鶏肉
100gあたり278円、うぅ
次は、鶏肉と豚肉それぞれの掛け率を設定します!
承知です!!!掛け率の設定は、たしか加盟店ランク管理・・・
おぉ、最初から用意されている!
今日はこの設定をちょびっと変えるだけでいけそうな気がするな
すみません三島さん、
このランクA・ランクBってなんですか?
取引先様のランクごとに掛け率を設定する機能・・・だそうです!
例えばお得意様をランクAとする場合、
ランクBでは7掛けのところをランクAは6掛けにして、より安い卸値で商品を販売することができる・・・そうです!
グループ名を「鶏肉」「豚肉」に変更して
①鶏肉グループの掛け率・・・6掛けなので「60」
②豚肉 グループ の掛け率・・・7掛けなので「70」
③どちらにも属さない商品の掛け率(掛け率デフォルト値)・・・今回は8掛けで設定「80」
を、ランクA・ランクBの二行ともに入力します!
今回は特に取引先様のランクで差は付けないので、A・Bどちらも同じ掛け率にしておきます
忘れず保存!
よし!まあまあできたぞ・・・この後は・・・えっと・・・
いかがでしたでしょうか?
今回は二週に渡って【掛け率設定】のお話です。
前編で三島がなんとか行った作業は次の3つです。(※正しい内容ですのでご安心ください)
- 商品価格は上代(実際に消費者へ販売する価格)を入力する
- 掛け率グループ名を変更する
- 掛け率グループごとの掛け率を入力する
続きは後編で!
今回の記事はT社さまからのお問い合わせをベースに作成させていただきました。T社さま、いつもありがとうございます!