スマレジEC・B2Bで【アクセス分析】機能を使って、どのページにどれくらいアクセスがあるかを調べてみた

スマレジEC・B2Bで【アクセス分析】機能を使って、どのページにどれくらいアクセスがあるかを調べてみた

おはようございます!三島です!

おぉ三島君、ちょっと教えてくれ
ウチの卸サイトのどのページがどれくらい見られているか知りたいんだが

承知しました!
スマレジEC・B2Bの【アクセス分析】機能で見てみましょう

分析管理 > アクセス分析を開いて

集計したい期間を選びます

集計方法は「ランディングページ別」を選択

検索ボタンをクリック!

データでました!!!

さっそく、どのページがどれくらい見られてるか確認しましょう
「ランディングページ」「セッション数」 をご覧ください

「ランディングページ」は卸サイトのどのページかを指していて、
「セッション数」は卸サイトを訪れた回数の合計です!

これはいかん三島君・・・
英語ばっかりでワシにはよく分からんよ

ですよね!!!
「タイトル」をクリックでもちろん日本語でも見れます

日本語ならワシでも見れる

あとからじっくり見させてもらうが
おい専務、こないだのホタテがちっともお客様に見てもらえてないぞ

新規顧客(初回)かリピーターかも見れちゃいます

う・・・
メルマガ送ってもっとアピールしてみます

何かお力になれることがあれば仰ってください!

今日もお疲れさまでした!!!


今日は【アクセス分析】機能を使って、卸ECサイトのどのページにアクセスされているかをを確認する方法のご紹介でした。いかがでしたでしょうか?

ところで卸販売をされている皆さま、メルマガって送ってみたことありますか?
BtoBをEC化すると、オフラインではなかなか出来なかったメルマガ施策が簡単に行えるようになります。

しっかりメルマガ施策を行われている、「馬刺し売上日本No.1」の利他フーズ様の事例を紹介させてください。送る頻度や回数、1回のメルマガで獲得した売上など、包み隠さず語っていただいたセミナーのアーカイブ記事です。是非ご参考にされてください!(メルマガについてはページ後半にあります)

今回の記事はD社さまからのお問い合わせをベースに作成させていただきました。D社さま、いつもありがとうございます!

やってみたカテゴリの最新記事